AMSHOUSE&FRIENDS

フォレストアドベンチャー秩父を紹介するの巻

フォレストアドベンチャー看板

こんにちは。ご無沙汰しています!シンタロウです!

今シーズン初のBlog更新、ヨロシクお願いします!

さあ、今年もラフティングガイド2年目として色んな発見を発信していきますよ!

今回は、自然の中でアスレチックを楽しめる「フォレストアドベンチャー秩父」に行ってきました!

フォレストアドベンチャーとは、フランス発祥の自然共生型アウトドアパークです。自然の木をそのまま利用し、広大なコースが広がっています。木の上に作られたプラットホームと呼ばれる足場に登りそこから安全ベルトを装着しながら、別の木へ空中を移動!こんな感じ!!

フォレストアドベンチャーの様子

さあ実際にやってみたのでレポート!
まずは、ハーネスを装着、こいつはなかなか重いです。

ハーネスイメージ

スタッフの人から簡単なコースで安全講習を受けてからスタート!
講習を受けて感じたのは、何回もスタッフの人が口にする、「自分の身は自分で守りましょう」といった言葉。ラフティングと通じるもの、アウトドアの基本原則は「自分の身は自分で守る」、だから真剣に聞くし、真剣に楽しむんだ!ってふと思いました。
ちなみに秩父は全国のフォレストアドベンチャーの中でもコースが多くて、難易度も高い、実はココが「フォレストアドベンチャー秩父」のオススメポイント。

僕がスリルを超感じたのは
①1本のロープを綱渡りするコース
②ジップライン

①は僕的に超スリルでした。
実は、元々高所恐怖症で高い所が苦手。5メートルの飛び込みも腰が引けてしまうタイプです。
命綱を着けているとはいえ、高さ10メートル程の高さで1本のロープを綱渡り、、、手汗ビッショリ。でもこのスリルがたまらないのです。生きている実感を味わえます!!

綱渡り様子

②は最近注目のアクティビィティーです。森の中に張ったワイヤーを滑車を使って滑り降ります!!!
大自然の中を駆け抜ける、疾走感!!是非一度は体験して欲しいです!!!

ジップラインイメージ

ちなみに服装は、ジップラインなどで着地したときにお尻が汚れてしまうので、スポーツウエアか汚れてもいいスボンがオススメ。くつはスニーカーで充分だと思います。

フォレストアドベンチャーは、大人は子供に戻り!子供が大人になる!最高のアウトドアスポーツ!

フォレストアドベンチャー秩父

[追記]
今年は長瀞の事をもっともっと知る!自ら体験する!楽しい!おいしい!これイイ!と思ったらラフティングに遊びに来てくれたお客さんに紹介してきたいと思います!

関連記事一覧

  1. 親子でパックラフト♪
  2. ガイドハウス|アムスハウス&フレンズ
  3. 長瀞ラフティング|アムスハウス&フレンズ
  4. 花湯別邸客室-1
  5. ラフティング犬ゴメス
PAGE TOP