AMSHOUSE&FRIENDS

三峰神社の節分祭、『ごもっとも神事』に行ってきた件

年が明けてから、いいことがない気がする。
年末に川用品や、趣味である映画DVD集めにお金を使いすぎてしまった。さらにご飯を食べすぎて、丸々太ってしまい顔がパンパン。これは豚と呼ばれても仕方がない。ちなみに豚の体脂肪率はなんと15%程度なので、太っている人を「豚」と呼ぶのは豚に失礼です。じゃあなんと呼べばいいのか。「アザラシ」です。アザラシは体脂肪率が40%以上あるらしいので、太っている人には「アザラシ」と呼ぶのが、適しています。や〜い、アザラシ…….どうでもいい脱線をしてしまいました。いや〜ホント駄目だな自分。全然いいことないし、なんかいいことないかな〜!!!というわけで三峰神社の節分祭『ごもっとも神事』に行ってきました。

詳細

三峰神社って?

三峰神社は秩父三社(秩父神社・宝登山神社・三峰神社)のひとつ。埼玉県北西部の最も奥深い場所さらに標高約1100mに位置し、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が創始したと伝えられる歴史の深い神社です。年間を通して様々な神事が行われており、『ごもっともさま神事』はその内のひとつとして節分に行われています。浅田真央ちゃんのお姉さんである浅田舞ちゃんが紹介したことで火がつついた「白い気守」※毎月1日のみ配布現在は混雑防止の為中止で有名になり、関東随一のパワースポットとして人気です。

ごもっとも神事

年に1度、節分の日(2月3日)に行われる行事です。五穀豊穣・大漁満足・夫婦円満・開運長寿などを祈願します。
「ごもっとも」というワードは「ごもっとも様」という檜でできたすりこぎ棒のことです。この棒には霊力があり、神事のキーアイテムとなるのです。
ちなみにこの「ごもっとも様」は長さ1m程あり、根元には蜜柑2個をぶら下げています。完全に男根です。いいですか?もう1度言いますよ?男根です。
※本当に男根をモチーフにしています。疑っている人はググってください!
この「ごもっとも様」からびゅーびゅー出る霊力を浴びるため、三峰神社に行きました。運気向上ウェイ。

早朝の三峰

この『ごもっとも神事』は7時・11時・12時・14時・16時に分けて行われます。昼過ぎに悠々と行きたかったのですが、人気観光地なので絶対混むだろうと踏んで、7時の回に行くことに。眠かったですが、頑張りました。三峰神社までの道のりは峠道が長く続きますので、行かれる方は安全運転で!標高が高いので雪が積もってます。
6時半、到着。有料駐車場があります。思っていたより車がありました。

三峯神社駐車場

駐車場の料金表です。早朝はお金取られないみたいです。

三峰神社駐車場料金表

駐車場に公衆トイレがあるのですが、このトイレが本当に綺麗!住めるレベル!

三峯神社駐車場トイレ

いざ、神社まで歩きます。少し歩くと、すぐに境内の入口のおっきな鳥居です。

三峰神社大鳥居

左右の像は狛犬に見えますが、実はこれオオカミです。三峰神社の神の使いはオオカミなんです。かっこいい。私の厨二心をくすぐります。

鳥居をくぐってからの道は雪が積もっていることもあって、非常に幻想的でした。とても寒かったですが、この雪景色も悪くないですね。

三峰神社の雪景色

神社へ到着、『ごもっとも神事』始まる

写真を撮りながら10分程歩いて、神社に到着しました。大きい赤い門がお出迎えです。

三峯神社赤門

ここをくぐり抜けると、もうすでに人が結構いました。記者っぽい方、新聞社っぽい方、カップルっぽい方や親子っぽい方などでいっぱい。ひとりで来ているのは私だけです。邪気を振りまきながら、待ちの姿勢へ。

三峯神社本堂

7時になりいよいよ始まりました。正直言って、序盤は神社の中で事が行われていたので、何してるのかはよくわからなかったです。

三峯神社ごもっとも様はじまる様子

ざっくりいうと、宮司からの挨拶があって、中にいる白い布を羽織っている今年の年男and年女の方達が名前を呼ばれた順にお祈りを捧げていました。結構長かったので、暇でした。20分程むにゃむにゃとやったところ、中の人が出てきていよいよごもっとも様の登場です。

三峰神社ごもっとも様の様子

めっちゃデカイごもっとも様を宮司の添人が持っています。このデカさに男としての劣等感を私が勝手に感じつつ、豆まきがスタート。年男女が「福は外、鬼は内!」と唱えて豆をまき、添人が「ごもっともさま」と叫んで、棒を高く前上方に突き上げます。これを数回繰り返します。この時のみなさんの圧がすごい。早朝にも関わらず物凄い大声で叫んでいました。

「おにはぁ〜そと!ふくはぁ〜うち!!」

「ごもっともさまああああああああ!!!!!!!!」

ごもっとも様クライマックス

「うおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!」

祈りを込めて、本気で豆をまき、本気で叫ぶ。間違いなく何かが起きている。目に見えない力があの棒から出ている。この熱気がそれを証明しています。この霊力、しっかり受け止めました。

ごもっとも神事が終わり、なんだか体がすこぶるいい感じです。これで今年はうまくいくぞ。そんな気がしたところ、神社の前であるものを発見。

三峯神社おみくじ

今ならいける気がする。体に霊力が溢れている今なら、必ず大吉を引ける。引ける気しかしない。100円をぶちこみ、霊力がこもった手を入れ颯爽とおみくじを引く。さぁこい大吉!

おみくじ吉の様

帰りにゴミ箱に捨てました。

三峰神社、とてもいいです。オススメです。

動画はこちら↓

関連記事一覧

  1. むらたのおいしい生そば
  2. ラフティング犬ゴメス
  3. エリア898外観
  4. PNB1253のハムエッグのガレット
PAGE TOP