AMSHOUSE&FRIENDS

長瀞にもゆるキャラがいる件

みなさんはご存知だろうか?
長瀞にもゆるキャラが存在することを。

秩父で有名なゆるキャラだと、ふっかちゃんやポテくまくんを思い浮かべる人が多いと思います。
ですが、私たちの拠点の長瀞にもゆるキャラがいるのです。
私がそのことに気づいたのは、今年です。長瀞に来てもう3年目なのに、ゆるキャラの存在をまったく知りませんでした。

出会い

ある日のこと、後輩とLINEで連絡を取り合ってたところ、謎のキャラのスタンプが送られてきました。

濃い緑の肉体から飛び出る腕と足。ビーチサンダルなのか草履なのか、よくわからないものを履いている。
そもそも肉体というよりも、明らかに顔だ。顔だけだ。顔から四肢が飛び出ているようにみえる。この時点で哺乳類ではないのは確かだ。脊椎動物?いや、無脊椎動物か?

私「このキャラなに?」

後輩「知らないんすか?とろ君っすよ」

とろ君

とろ君とは長瀞町商工会の青年部という部会が生み出したキャラクターです。長瀞町のPRという絶対使命を背負っています。
ちなみに「とろ君」はニックネームで、本名は「とろ」です。Mr.Toro
名前の由来は、長瀞 → 名がとろ → 名前が「とろ」、ということらしいです。

とろ君がなんの生物にカテゴライズされるのかは、まったくわかりませんでした。見た目的に妖精っぽく見えますが、不明です。ただ、体の色と形についての記載はあって、この色は長瀞の川特有のエメラルドグリーン色で、体の形は川の字をイメージしてるそうです。川の妖精ですかね?

かわいいです。

とろ君を検索してみると、プロフィールのページがでてきます。
そのページにはとろ君への1問1答が掲載されているんです。その質問数、なんと45問。
これだけの質問に答えるとは、とろ君の懐の大きさがうかがえます。
いくつか気になった質問をピックアップしていきましょう。

 

宝くじがあたったら?

「長瀞町や観光協会に寄付します」

私だったらびた一文、誰にも渡さずに懐に入れます。しかし、とろ君は長瀞に全額寄付ときました。
とろ君の長瀞への忠誠心、器の大きさ、半端ないです。何が彼をそこまで駆り立てるのか。男として劣等感を感じると同時に、恐怖すら感じます。

 

自分を動物に例えると?

「野菜でピーマンってよく言われます」

動物で例えるよう言われているのに、あえて野菜で例える。一見、とんちんかんなことをしている様に見えますが、この枠に囚われない柔軟性こそ、我々現代人に必要なものなのではないでしょうか。
この柔軟な思考ができるからこそ、長瀞町のPRという大役を任されているのでしょう。でも、確かにピーマンにかなり似ていますね。もしかしたらコンプレックスなのかも….。もしそうだったら、イジってごめんなさい。

 

尊敬する人は?

「ひこにゃんさん」

「ひこにゃん」といえば、滋賀県彦根市のマスコットキャラクターであり、全国的に人気ですよね。ゆるキャラ界のレジェンドです。同じゆるキャラとして、偉大な先輩へのリスペクトを忘れない。すばらしい姿勢です。

 

デートでいきたいところは?

「寳登山でしょ」

突然の「でしょ」。 礼儀正しいだけでなく、ほんのりとチョケた感じも醸し出す。とろ君はきっとモテる男なのでしょう。
そして、デートにおいても、長瀞の人気観光スポットである寳登山をチョイスするという、、、。休日においても長瀞のPRを忘れないこの精神。常人を超越しています。

まとめ

いかがだったでしょうか?
とろ君はかわいらしいゆるキャラというだけでなく、仕事人として、そしてなにより漢として尊敬できるゆるキャラということがわかったと思います。知らなくてすみませんでした。もう「とろ君」と呼ぶのが、おこがましいです。「とろさん」と呼びたいです。

せっかく、こんなにかわいいゆるキャラが長瀞にいるので、いろいろ露出してほしいですね。個人的にとろ君のブログが見てみたかったりします。とろ君の日常を覗いてみたいです。あと、船に乗れるかはわかりませんが、ラフティングもやってほしいです。ラフティングには不向きな体型かもしれませんが….。

余談ですが、以前岩畳の近くにコンビニがオープンしたときに、オープン記念でとろ君が来ていたらしいです。今にして思えば、その時に行って、写真でも撮ってもらえばよかったなぁと思っています。今だったら、とろ君が出現したら駆けつけますので、とろ君のスケジュールも公開してくださーい!!

下記のリンクにとろ君への1問1答の全容が載っているので、ぜひご覧ください。
https://nagatolo.exblog.jp/13359244/
秩父・長瀞のお土産屋さんにも、とろ君グッズが販売しているので、そちらもぜひぜひ買い散らかしてください。とりあえず、LINEスタンプは買います。

みんなでとろ君を応援していきましょう。長瀞町の観光大使になれる日も遠くないかもです。

とろ君の魅力、伝わりましたかね?

関連記事一覧

  1. むらたのおいしい生そば
  2. 北十間川
  3. 阿佐美冷蔵のかき氷
  4. 作品完成焼き前
PAGE TOP