パックラフトツアー
当社が主催するパックラフトツアーは『誰でも出来るアウトドアスポーツ』をコンセプトにしています。初めての方でも安全にストレスなく、ゴールへたどり着くことを目標にレクチャーやコース設定を行なっています。パックラフトはその手軽さからパドリングスポーツ未経験者や流水特性と呼ばれる川の流れがわからない人でも個人で購入し、すぐに川に出て遊ぶことができます。しかしそこには確実に自然の川特有のリスクが存在します。安全にパックラフトの川下りを楽しんでもらうために長瀞のフィールドガイドの役割を担っていきます。
- ★静水コース:湖でパックラフトを体験するコース
- ★流水コース:穏やかな流れエリアの川を下るコース
- ★急流練習コース:急流チャレンジ前の練習コース
- ★急流コース:転覆の可能性がある急流を下るコース
- 当社ツアー用パックラフトラインナップ
パックラフト直近の様子





パックラフト静水(湖)コース
ツアー名 | パックラフト静水(湖)コース |
---|---|
集合時間 | スタート時間の15分前(ご来場いただき、受付をお済ませください) |
スタート時間 | 9:00、10:00、12:30、13:30、15:45(時期によって開催しない時間もあります) |
所要時間 | 2時間~2時間半くらい |
参加料金 | 6000円〜/人 |
参加対象 | 1人乗りは13歳以上、2人乗りは保護者との組み合わせ小学生以上 |
最小催行 | 2名 |
持ち物 | 濡れてもいい履物(有料レンタルあり)、タオル、レインウェア(上だけでもOK) ※あるといいもの:飲み物(特に夏季)、虫除け(特に夏季)、帽子、サングラス、行動食 |
服装 | 【夏季】濡れてもいい動きやすい服装(Tシャツ、短パンなど) 【夏季以外】雨具やスキーウェアなど撥水性のある上下で動きやすい服装 |
パックラフトで玉淀湖をクルージング(周遊)するコースです。見通しの良い、雄大な自然の中をのんびりと気持ちよく漕げるコースになっています。落水の心配はほとんどなく、初心者向いたコースになります。激しい部分はありません。ヘルメットは未着用になります。また二人乗りパックラフトの選択が可能です。予約時に二人乗り希望ボタンにチェックを入れてください。未就学時で身長85㎝~100㎝程度であれば2人乗りのボートに3人目として乗せられますので別途お問い合わせください。(料金は+2000円)





パックラフト流水コース (渇水のためツアー中断中)
【リクエスト・リアルアイム併用予約】
春・秋にメインで開催している、パックラフトを漕いで川を下るコースです。流れの中で、自分でパックラフトをコントロールする楽しみが味わえます。激しい流れがない、転覆可能性が少ないコースですので初心者の方はもちろん、パックラフトの購入を検討中の方や新たなアクティビティにチャレンジしたい方向けのコースです。春は新緑、秋は紅葉をボートの上から楽しめます。

パックラフト急流練習コース
ツアー名 | パックラフト急流練習コース |
---|---|
集合時間 | スタート時間の15分前(ご来場いただき、受付をお済ませください) |
スタート時間 | 10:00 |
所要時間 | 2時間程度 |
参加料金 | 5000円〜/人 |
参加対象 | 16歳以上でパドルを持って漕げる方 |
最小催行 | 2名(時期によっては1名でも参加できます) |
持ち物 | 水着またはそれに変わる下着・タオル・靴(レンタルあり有料)、着替え、メガネの方はメガネバンド |
服装 | 【夏季】お客様のご用意いただいたTシャツ、短パンでご参加いただきます。 【夏季以外】ウェットスーツを着用いただきます。 |
流れを理解し、急流コースへの挑戦に備えるためのプログラムです。エディーキャッチやセルフレスキューといったテクニックの習得を通じて、不安を払拭する内容になります。このコースは、経験者でも知識の浅い方や、初めてパックラフトに挑戦する方に最適です。基本から丁寧に指導いたします。転覆時に自力でボートに戻るセルフレスキューは、自信と安心をもたらす大切なスキルとなるでしょう。
原則、午前中に開催されるプログラムになります。
安全面には十分な配慮し、専門スタッフがサポートいたします。大自然の息吹とともに、新たな興奮と学びの体験をお楽しみください。

パックラフト急流コース
ツアー名 | パックラフト急流コース |
---|---|
集合時間 | スタート時間の15分前(ご来場いただき、受付をお済ませください) |
スタート時間 | 9:00、10:00、12:30、13:30 |
所要時間 | 2時間半〜3時間程度 |
参加料金 | 8000円〜/人 |
参加対象 | ※2023年11月現在渇水のため、どなたでも参加できます(コースはアレンジます) 16歳以上でパックラフトまたはカヤック経験者の方 転覆の可能性があるため、セルフレスキュー(自分で再乗船)ができる方 |
最小催行 | 2名 |
持ち物 | 水着またはそれに変わる下着・タオル・靴(レンタルあり有料)、着替え、メガネの方はメガネバンド |
服装 | 【夏季】お客様のご用意いただいたTシャツ、短パンでご参加いただきます。 【夏季以外】ウェットスーツを着用いただきます。 |
【リクエスト・リアルアイム併用予約】
パドルスポーツ経験者向けのコースです。急流セクションを下る際、転覆する可能性がありますので、水泳能力とセルフレスキュー(自己救助)の準備が必要です。主な基準は水中でのボートへの最乗艇です。グループは原則1組で貸切となりますが、天候や参加者の体力、リスクへの理解度によりコースを変更する場合がありますのでご了承ください。安全を最優先に考慮し、体験を楽しんでいただけるようサポートいたします。晩秋から春にかけての渇水期に関しては流れが穏やかなためにどなたでも参加ができ、流水パックラフトの標準コースになります。

パックラフトの魅力
パックラフトの魅力は、自然との一体感、持ち運びの便利さ、アドベンチャーやスリル、環境への配慮、そしてリラックス効果など多岐にわたります。私たちもこの素晴らしいアクティビティに魅了され、日々の生活に活力をもらっています。もし未体験の方がいらっしゃれば、ぜひ一度パックラフトの世界に足を踏み入れてみてください。きっと新たな自然体験があなたを待っていることでしょう。さあ、川の流れに身を任せて、大自然の魅力に触れる旅に出かけましょう!
パックラフトとは1人乗りのインフレータブルボート(空気充填ボート)のこと。冒険家が冒険中に川下りや水場を渡るアイテムとして誕生しました。携帯性に優れ、その重量はわずか3kg!軽いからリュックに入れて持ち運べます。今、個人で川下りや水遊びをする人たちに注目のアイテムです。アムスハウス&フレンズでは『誰でもできるアウトドア』をコンセプトに難易度・体力・専門性のストレスをなるべくなくしたツアーを計画しています。このパックラフトは操作性は水面に接する面積が多い為、カヤックやカヌーほど難しくなく、転覆の心配も少ないです。流れがないところで(静水)であればすぐにスイスイと水の上を散歩(クルージング)できます。流水もある程度練習すればどなたでも参加できるように計画されています。



ツアー使用メーカー
アルパカラフト クラシック
言わずと知れたパックラフトのパイオニア、Alpackaraft社。2014年に当社ツアーがパックラフトツアー始めた時に導入しました。
そのため所持しているタイプは”CLASSIC”。The Packraftというべきこのモデルは現在も根強い人気がある。バルブ部分はキャップ式のオールドスタイルです。スプレーデッキはベルクロのものが搭載されていますが利便性・安全性を考えて取り外しています。
ツアー開始当時からすべてのコースで使用してきましたが、現在は主に流水コース、静水コースで使用しています。

ココペリ
2012年にココペリ パックラフトは米国コロラド州デンバーのガレージから生まれました。アルパカに次いでいち早く国内に流通したイメージです。現在ではモンベル社が正規代理店を務め、国内でも入手しやすい状況です。当社では急流では堅牢なPVC製のreconやXPDやニルバーナ、2人乗りのtwinを所持しています。




ノルティック
ドイツ製。とてもシンプルな作り。
【レビュー準備中】

フロンティア
安価で入手しやすい。ラインナップも豊富。
【レビュー準備中】
