AMSHOUSE&FRIENDS

SUPガイドミーティング&リバーガイドミーティングをまとめてレポートしちゃうやつ♡

みなさん、こんにちは。
最近、お腹がぽっこり出てきたカルロースです。
みなさん10月はいかがお過ごしでしょうか?
僕らはハイシーズンが終わり、だいぶヒマになってきました。秋の陽気を感じながら、ご飯をたくさん食べて、お腹をぽっこり出してる毎日です。

そんなわけで(どんなわけだ!)、毎年恒例の
SUPガイドミーティング in 長瀞
リバーガイドミーティング in 水上
に行ってきました!そのレポートをしていきます!

※ちなみに昨年のレポートはこちら↓
ラフティングガイドMTG&SUPガイドMTGレポート!!!

まずはSUPガイドミーティング in 長瀞です!
このイベントは全国からSUP好きが集まって、みんなで川を下ってエエ感じになる、っていうイベントです。
昨年までは長良川で行われていたのですが、今年は僕らのホームリバーの荒川で開催。約50人ほどのガイドさんたちが長瀞に集結!これは圧巻ですぞ~。

人人人!!SUP!SUP!SUP!な感じの荒川!

ちなみにSUPってなんぞや?という方は、こちらを参照にしてみてください。
リバーSUPッて何?

2日間の開催でしたが、プログラムとしては基本的には約7kmのダウンリバー。みんなで荒川を下りながら、いろいろなSUP技術を見たり、意見交換したり、乗ったことのないSUPボードを試乗してみたり、、、。とても濃密な時間となりました。日本のトップクラスのSUPライダーさんも来ていたので、その技術に圧倒されつつ、もっと上手くなりたいと思い、いい刺激になりました。

1日目の夜は懇親会!
みなさんとおしゃべりしつつ、景品を賭けたじゃんけん大会もあり、おおいに盛り上がりました!
また来年も開催されるみたいなので、来年はもっと上手くなって参戦します!

そしてそして、、、
お次はリバーガイドミーティング in 水上!!
ガイドミーティングは年1回のラフティングガイドのお祭り的なイベントです。今年は利根川が流れる群馬県の水上にて開催されました。

今年のガイドミーティングはなんというか、、、かなりの盛りだくさんだったので、、、ハイテンションでのレポートでお送りします。

早朝の水上、、、着いて早々の、、、

イノシシ!!! I☆NO☆SHI☆SHI

夜の懇親会での丸焼きに向けて、イノシシが串刺しにされて準備されてました!スケールが!スケールが!でかいぞ、、、、!!

そんな串刺しにされたイノシシをあとにして、1日目の企画会場に移動。企画はダウンリバーなのですが、下る前に会社対抗のゲームを陸上でやりました。川でやらんのかい!と思いましたが、利根川はかなり渇水らしく、川でやるのは厳しいので、、、ということだそうです。みなさんが一生懸命いろいろ考えてやっているのに、そんなことを少しでも思った自分が恥ずかしい、、、(;´Д`)

そんなこんなでゲームがスタート!

風船を膨らましたり

ボートに登ったり

ロープを投げたり

袋に入ってぴょんぴょんしたり、、、

とても楽しいゲームでしたが、なかなかハードでした!正直いってゲロ吐きそうでした!
きついゲームでしたが、アムスハウスはなんと準優勝!(パチパチパチ!)

記念写真☆白塗りが映え!ですね~

そんなこんなで、このあとはみんなでダウンリバー!
利根川の水は雪解け水なので、とても冷たかったですが、紅葉がきれいで非常に良かったです。岩が多くてとてもテクニカルなコースでした。
これは難しいぞ!ってとこも水上のガイドさんにアドバイスをもらいながら、突破していきました。

そして夜はパーリィナイッ!!
朝のイノシシが

めでたく丸焼きになってましたYO
とってもナイスなテイストでした!ありがとう、イノシシ!

夜の懇親会も大いに盛り上がって、酔っ払って終了、、、。他のガイドさんとツアーや安全管理について意見交換したりして、とても有意義な時間が過ごせました。

2日目はまたラフティング、、、ではなくキャニオニングに参加しました!

キャニオニングとは、沢に登ったり、滝を滑ったりして遊ぶアクティビティのことです。僕はやったことがなかったので参加してみました!

このキャニオニングがなんといっても、、、めちゃめちゃ楽しかったです!!

まず紅葉で景色がとてもきれいでしたし、滝を滑るのもスピード感とか激しさとかなんというかもう、、、
僕の語彙力が追い付かないぐらいの楽しさだったのは間違いないです!


滝を果敢に滑るTaku。ナイススライダーです!

水はとても冷たかったですが、そんなの吹っ飛ぶぐらいのvery goodな体験となりました。ありがとうございました!

そんなこんなでガイドミーティングは終了、、、。
僕らがキャニオニングに行っている間、ガイドのガクはシニアガイドの初任者講習を受講していました。シニアガイドという資格が取得できる講習です。この資格があれば、ツアーのリーダーができるようになります。

ガクは無事、試験をパスし、シニアガイドの資格を手に入れました。名誉ある資格であると同時に、とても責任が伴う資格でもあります。
ガクは来シーズンにはツアーリーダーができるようになりたい、と言っていました。アムスハウスにまた新しい風が吹きそうです。
がんばれ!ガク!

、、、という感じでシーズンが終わったみたいになっていますが、まだまだラフティングシーズンは終わってませんよ!

長瀞はこれから紅葉がはじまって、シーズン中、1番景色がいい時期に突入していきます。ラフティングはもちろん、パックラフトもとても気持ちがいいです。

シーズン終盤も盛り上げていくので、みなさんぜひ遊びに来てください!

ではまた!

関連記事一覧

  1. 長瀞ラフティング
  2. 長瀞ラフティング|アムスハウス&フレンズ
  3. 小滝の瀬を下る様子
PAGE TOP