長生館 流しそうめん@周辺案内
グルメレポート
「ラフティング後のお昼は何を食べよう」
「この近辺では何がオススメ?」
アフターラフティングでどこにいく?という方に向けてアムスハウス&フレンズ近辺の食事処を紹介します。
受付のミキです!
夏休みにも入り夏モード全開な秩父・長瀞(ナガトロ)です。
毎日が暑くラフティング日和が続いています!!
ご家族連れも増えてきて賑わってるアムスハウスです(*^^*)
今回はそんな暑くなってきた時期に最高な食事処を紹介しようと思います!
本日、ご紹介するのは長生館さんの「流しそうめん」
長瀞の岩畳商店街にある旅館「長生館さん」がこの時期限定で行ってます!!
土日は行列がすごく待ち時間も長いんだとか・・・
私たちは平日の11時ごろ行きましたがお昼に近づくにつれお客様の数がどんどん増え並んでおりました。
長生館に無事到着!流しそうめんの旗が揺れております!
入り口は旅館とは別で左の小道を抜けていきます。


名前を書いて席の準備ができたら呼ばれます。
当日は時間的にも早く行ったのでスムーズには入れましたが、日によっては待ち時間が長くなるとの事なので
計画的な行動が必要になりそうです。
※事前予約はできず到着順でのご案内です。
日陰で木陰が気持ちいい空間。
川も眺めることができて風も心地よい。
竹で作られた流しそうめんの台に更にテンションあっぷ!


席につくと薬味セットが運ばれてきます。
薬味は「ネギ」「しょうが」「天かす」「レモン」
薬味とめんつゆはお代わり自由でスタッフに声かければ追加でもらえます。
準備OKになったらそうめんを流してくれるスタッフさんに元気よく言いましょう!
「そうめんお願いしますっ!!」っと。
そうすると人数分のそうめんをタイミングよく流してくれます。
ちなみに流しそうめんは食べ放題!!

家では味わえない竹を使った本格的な流しそうめんにテンションは上がりまくりです。
一発で上手に取れた時の喜び様は半端ないです(笑)
涼しくて気持ちいい空間で水の音を聴きながらそうめんをすする。
時に心地よい風が吹き、川からライン下りやラフティングツアーの笑い声が聞こえる。
そんな非日常的な時間を味わえます。

流しそうめん以外にも単品で頼める料理もあります。
秩父名物「味噌ポテト」や「アユの塩焼き」などなど。
私たちは胡桃だれを頼み、めんつゆと胡桃だれの両方を堪能しました~。
程よい甘さの胡桃だれに食欲もそそる。
大満足な流しそうめんでした(^^)/
* 営業時間 *
受付時間: 10:30 ~ 14:00(1日50組限定)
開店時間: 11:00 ~最後のお客様が終了するまで
* 料金 *大人(小学生以上)¥1,500
幼児(3歳~6歳) ¥800
2歳以下 無料
余談ですが・・・
食後に「うるし工房 やました」さんでデザートも堪能。
大人気の"わらび餅"とかき氷をいただきました◎


是非この機会に夏の風物詩「流しそうめん」を堪能してみてはいかがですか?
また期間限定「ナイトそうめん」も営業中!!!
7月上旬の金土日と夏休み期間中の8月31日までは営業時間を19時まで延長し
17時からアルコール類やおつまみ類も注文できるそうです!
今回紹介した長生館 流しそうめんの詳細はコチラ
今後も秩父・長瀞エリア、アムスハウス近辺の食事処や観光施設など紹介していきます!!
ぜひラフティングに参加しに来た際に寄ってみてはいかがですか(*'▽')
投稿者プロフィール

- 埼玉県秩父郡長瀞町でラフティングなどのリバーアクティビティツアーを開催する非秘密組織。長瀞の情報や川のことを安全管理の情報を発信していきます!
最新の投稿
イベント情報2024年11月28日カッパクエスト開催レポート
レスキュー・安全管理2024年8月9日レスキュー3 急流救助講習(随時日程更新)
イベント情報2024年6月22日第12回アウトドアリーダーシップカンファレンスに参加して
グルメレポート2023年12月13日秩父名物:絶品豚みそ丼専門店『有隣』【長瀞グルメレポート】